会社概要
社名 | 株式会社 日経首都圏印刷 |
---|---|
本社所在地 |
〒135-0062 東京都江東区東雲1-10-5 →地図 |
TEL | 03-3536-6161 |
FAX | 03-3536-6170 |
設立 | 1987年(昭和62年)7月1日 |
代表取締役社長 | 小村 稔郎 |
資本金 | 1億円 |
決算期 | 12月(年1回) |
株主 | 株式会社 日本経済新聞社 |
業績 | 売上高55億円(2022年12月期) |
従業員数 | 194名(2022年4月現在) |
2020年11月にエコアクション21の認証取得しております。![]() |
代表挨拶
新聞印刷で培った技術力を生かす
日経首都圏印刷は、経済を中心に国内外の最新情報を美しいカラー紙面で提供する新聞印刷会社です。経済紙として世界一の部数を誇る日本経済新聞社の全額出資で設立され、神奈川、埼玉、千葉、茨城の首都圏4県に5工場を展開。関東7都県と山梨、静岡、新潟県の読者の皆さまに毎日、正確なニュースを素早くお届けしています。
日本経済新聞の朝夕刊をはじめ日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)を印刷、部数は毎日約80万部になります。また、朝日新聞(茨城工場)や千葉日報(千葉工場)も印刷しており、同業他社とも信頼関係を築いています。新聞4ページ幅を一気に印刷できるパノラマ印刷も自慢の設備です。こうした新聞印刷で培った技術力を生かして自治体広報紙、企業の販促用印刷物なども手掛け、お客さまに提供しています。
また日本経済新聞社と協力し、最新鋭のデジタル印刷機を導入しています。本社に併設した東雲デジタルプリントセンターで各種チラシやポスター、中綴じ冊子などを、より幅広い印刷物の要望にお応えできるようになりました。
私たちは環境問題にも積極的に挑戦してきました。「地球にやさしい新聞製作」を掲げて、古紙の配合率が高く世界最軽量の新聞用紙を採用、廃液を全く出さず環境負荷を低減できる製版機や、大豆を原料にしたエコインキを導入しています。本社と全工場で日本独自の環境規格であるエコアクション21の認証を取得しました。
日経グループは新聞の信頼性とデジタル技術の利便性を併せ持つ「日経電子版」を創刊、新聞とデジタルの複合メディア戦略でビジネスと暮らしに役立つ情報を提供しています。当社は新聞事業を支える中核印刷会社として高い技術力と優れた紙面品質を自負しています。「安定稼働を維持し 紙面品質を磨く。新聞の価値を守り向上させる」という経営理念(ミッション)のもと、これからも読者とお客さまの期待に応えられるよう日々努力を続けていきます。
(株)日経首都圏印刷
代表取締役社長 小村 稔郎
拠点・工場のご紹介
-
横浜工場
国道16号と246号線が交差する要地にあります。地下1階、地上4階の印刷棟と3階建ての事務厚生棟が手をつなぐモダンな様式で、緑の芝生と調和しています。社員は約40名
〒246-0007 神奈川県横浜市瀬谷区目黒町28-4
TEL:045-922-7201
FAX:045-922-7204
→地図 -
埼玉工場
JR高崎線鴻巣駅から車で約10分。国道17号線近くにあります。地上3階、一部4階建て建物で、主な生産設備を2階に同床配置し、効率化しています。社員は約30名。
〒365-0062 埼玉県鴻巣市箕田3264-1
TEL:048-596-7111
FAX:048-596-7116
→地図 -
八潮工場
首都高速6号三郷線、八潮出口より約400mという好立地にあります。配送エリアは、埼玉県南部・東京都北部と東部・千葉県の一部。社員は約30名。
〒340-0811 埼玉県八潮市二丁目1015
TEL:048-998-2691
FAX:048-998-2685
→地図 -
千葉工場
東関東自動車道、湾岸習志野ICより約10分、目の前が東京湾という立地にあり塩害対策を至るところに施しています。千葉日報にも輪転機を貸し出しています。社員は約30名。
〒275-0024 千葉県習志野市茜浜3-6-2
TEL:047-452-1253
FAX:047-452-1256
→地図 -
茨城工場
国道6号線(水戸街道)に面しています。地上2、一部3建ての社屋の周りには緑があふれています。パノラマ印刷設備が自慢。朝日新聞を受託印刷しています。社員は約30名。
〒315-0056 茨城県かすみがうら市上稲吉2044-10
TEL:029-832-5135
FAX:029-832-5145
→地図
お問い合わせ・印刷のお見積もり
株式会社 日経首都圏印刷
〒135-0062
東京都江東区東雲1-10-5
03-3536-6176お電話での受付:平日(土日祝日を除く)9:30~17:30
FAX 03-3536-6170